起きた瞬間に「あ、今日はだめだ…何もしたくない」という日ありますよね。私の場合、そういう時の原因には3つの可能性があります。
①低気圧
②前日に感情を消耗した
③分かんない
分からないこともあります。人は環境に大きく左右され、体と心は勝手にバランスをとってくれません。コントロールできない。なんて不完全な生き物。
私は今日やる気がありません。

チャイティーにやる気をもらい、なんとか仕事を終わらせました。体を斜めにしながら最低限の業務を。
なぜ一日の始まりからすでに疲れていたのか。昨日ある出来事があり、感情を使いすぎました。
昨日の私は怒りに包まれ一日イライラしていました。おかげで体を動かす系の作業は捗ったんですが、メンタルを消耗しすぎて今日はポンコツモードです。心って見えないけど有限なんだなと実感します。脳が有限なのか。
HSPって疲れやすいよね
HSPのみなさん、自分は人よりも疲れやすいとか、活動時間が短いとか思ったことはありませんか?私は自分が過敏だと知る前、これがすごくストレスでした。なんで自分はこんなに「普通」ができないんだろうと思ってました。やりたいことをやりたい時にできないストレス。
でも五感や周りの環境に敏感で刺激を受けやすいなら、そりゃ疲れやすいですよね。今は不完全な自分を受け入れ、自分の活動限界を知り、日々セーブしながら生活しています。
1日に予定を入れすぎない、1週間にも予定を入れすぎない、人混みに行く次の日は予定を空ける、イヤホンはノイズキャンセル、電車で隣の人の体温が気になって席を立つ、朝陽がまぶしすぎて目が開かない(でも綺麗だよね)…。

なんて生きづらいんだ
アクティブに毎日活動している人もいるのに!うらやましい!HSPのメリットなんてほぼない!…
でもほんのちょっとだけ、メリットを感じることもあります。人間関係が複雑でSNSでいろんな感情が飛び交い光と音と匂いの溢れた現代社会において、感覚が鋭くていいこともあります。その話もいつかしたい。
今日もお疲れ様でした
敏感な人もそうじゃない人もどっちでもない人も、今日も一日お疲れ様です。私は今日1日よく頑張りました。あなたもよく頑張りました。よく寝よう!ではまた次の更新で。

コメント